鞄の持ち手を補強とは?
今回、私に取っても初めての内容の相談メールが届きました。
それはお客様が所有するビジネス鞄の持ち手を補強したいと言う内容。
最初のメールでのやり取りの際、自分の経験から勝手に付け外しが出来る持ち手カバーの事かなと判断してしまう私。
ところが、よくよく話を聞くと直接巻きつけて縫いいつける仕様を希望していることが分かりました。
話もまとまり、早速実物を送ってもらうことに。

そして、巻きつける革をお客様に選んでもらいました。
お客様が選んだのは鞄の色に近いダークチョコ(右)
ちなみに左の革はチョコなんだけど、ダークチョコと並ぶとミルクチョコなのかも知れないw

先ずは、革をしっかりと巻きつけます。
この時にはすでに菱目打ちでステッチの穴も開けた状態。

この作業が一番大変でした。
すでにある持ち手の縫い穴と同じ場所に貫通させながら縫っていたから。

最後はコバの染色をして完成。

もう一つお客様から頂いていた注文が名前入りのキーホルダー。
終始、打ち合わせでお客様が拘っていたのは「純正感」
他社様のバッグを拝借しているので、あまりドヤ顔は出来ないけど、純正感を出せたかなと思います。(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼
ご利用ありがとうございました。