【レザークラフト】ヘリ落としと彫刻刀の切れ味を簡単に復活させる方法

レザークラフトで使う刃物工具って何があるの?

ウッシー
ウッシー

レザークラフトで使う刃物工具ってどんな物があるんですか?

鶴革工房
鶴革工房

刃物工具の代表的な物は以下のアイテムですね。

  • 革包丁
  • へり落とし
  • 豆カンナ
  • カッター
  • 彫刻刀(アールポンチ含む)

↑ちなみにこれらの工具は自分で使用している物を紹介しています。

刃物ということは研がないといけないですよね。

そうなんです!今回はその刃物工具の切れ味を簡単に復活させる内容を書きました。

その中でも使用頻度が最も高いのは革切り包丁。

※包丁の研ぎ方や砥石の選び方などはweb上に情報も溢れているのでこちらでは割愛させて頂きます。

合わせて、定期的に切れ味を保つための工具「革砥(かわと)」もお待ちですか?

青棒(ルージュスティック)という研磨剤を革に塗り込んで作る研磨キット。

検索したらTOP記事に合ったのでシェアします。

この道具はあくまでも切れ味を一時的に回復するためのツールです。

では、ここからはこの革砥を応用した切れ味を保つ為のアイデアをご紹介します。

*ヘリ落としの切れ味を保つ方法

先ずはヘリ落とし。

これらは私の場合、包丁の次に使用頻度が高く、常に切れ味だけは維持しておきたい道具です。

ヘリ落としは縫い合わせた作品の角(ヘリ)を落とし縁を削ぎ取る工具。

作業工程としては最終段階に近いので切れ味が悪ければ作品の仕上がりも当然悪くなります。

↓ヘリ落としに関しては研ぎ棒と紙ヤスリを使用する研ぎ方があります。

毎回この作業をすることなく使いたい時に切れ味を保ちながら作業する方法がこちらです。

・革のハギレのヘリを落とす。

・ヘリに青棒を塗り込む

・塗り込んだ部分にヘリ落としを当てながら手前に引く。

これだけです。

どうですか?これで切れ味も復活。

これで面倒な(こんな事言うと公式さんに怒られるけど)耐水ペーパーに丸棒をおいて研ぐことをする必要が無くなりました笑

ヘリ落としもストレスなく続けられます。

ちなみにヘリ落とし用のハギレは可能であれば厚みは3mm以上の固めなヌメ革をお勧めします。

*彫刻刀の切れ味を保つ方法

次に紹介するのは彫刻刀です。

彫刻刀に関してはこちらの記事も読まれてるので参考にどうぞ。

この記事でも紹介してますが、私が彫刻刀を使うのは作品の角のアールを仕上げる時に利用しているからです。

彫刻刀も使う頻度が多ければ徐々に切れ味が落ちてきます。

そんな時にもこの方法が役立ちます。

・ハギレに彫刻刀で溝を掘る。

・掘った溝に青棒を塗りこむ。

この時、革砥を作る時同様にミシン油を垂らすのを忘れずに。

・塗りこんだ溝に彫刻刀を当てながら引く。

はい、これだけで切れ味回復!

もちろん、革包丁同様に永久的にこれでOKと言うわけにはいきません刃先の形が崩れてきたりしたら、しっかりと研ぎ直すことをお勧めします。

*革ポンチの切れ味も復活する?

さて最後に表題からは少し脱線してしまいますが、革ポンチも刃物工具の一つ。

私が使っているのはレザークラフトを始めたばかりの頃(約10年前)にヤフオクで購入した中国製の革ポンチセット。

Amazonでも購入できますが、レビューをみても当たりはずれが強いです。

私の場合は10本セットでハズレ(研ぎが甘く叩いても穴が開かないレベル)が2本でした。

それでも、作品作りには欠かせないアイテムとして使えるポンチを大事に使っています。

この革ポンチも革砥を応用して研磨をしてみました。

・革の吟面に青棒を塗り込む。

・回転させながら押し込む。

これだけです。

あとはポンチの刃先に付着した青棒をふき取ります。

それでは、試しに手の力だけで回転させなが4mm厚の革に穴を開けてみます。

はい、いかがでしょう。

切れ味の鋭いポンチは手で回すだけでくり抜けるのです。

・ポンチを研磨するシャープナーもあるんです。

そうは言っても実はポンチも刃先を研磨する道具があるんです。

直径は3mm~16mmまでもポンチ限定ですが、持っていると便利です。

内刃と外刃を磨く一つで二つの機能を備えた商品です。

楽しいレザークラフトはよく切れる刃物工具があってこそ。

少しでも参考になってもらえたら幸いです。

****************************************

ここで紹介していた私が使っている刃物工具はこちらです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です